

お知らせ
2025.02.07 スタッフ通信
北海道センター
節分

2月に入り、北海道では雪まつりのシーズンになりました。
まだまだ肌寒い季節ではありますが、暦の上では立春を過ぎ春の訪れとなります。
さて今年の節分は2月2日でしたね。ちなみに2月2日が節分になるのは、4年前の2021年以来です。
会社からスタッフ全員に恵方巻きが配られました!

北海道センターでは、海鮮の恵方巻きでした。
2025年の方角である西南西を向いていただきました!

.jpg)
そして節分といえば、やはり豆まきですよね。
全国的には、大豆をまくことが一般的なようですが
北海道は落花生やお菓子をまくことが多いです!
雪国では節分の時期に雪が積もるので、 普通の大豆を使うと雪に埋まってしまい、まいたあとに豆を拾うのが大変です。
そのため、「大豆よりも大きくて見つけやすく拾いやすい落花生が使われるようになった」といわれています。
殻があるので衛生的で、まいた落花生を食べられるので、とても合理的な理由であることがわかりますね。
節分で鬼や病気を追い払ったので、これでインフルエンザや感染症などに負けずに過ごせそうです!
北海道センタースタッフ 藤本、小塚